7号です。
二度見しない厚さに戻りました(笑)
早く追いつきたいけど、なかなかです(;^ω^)
世間は11号かな(;´д`)トホホ…
表紙はこんな感じ。

開けるとこんな感じ。

飴玉みたいなのはツリーの材料ですね。
チョコレートキャンディみたいなのもあって、テンション上がるわ〜。
ただ、クリスマスまではほぼ1年ある(゚∀゚)アヒャ
ぞうりの材料だけだとこんな感じ。

いつものように型紙を切り始めてから気づいた(^.^;
今回、型紙はぞうりの中に入ってしまうらしい。
途中まで切ってから、大急ぎでコピーとったよ。
次に作るとき、形がわからないじゃないか(;^ω^)
作るかはわからないけど、もう少し小さいサイズを作ってみたいです。
さらに!
パーツの用意が終わった♪と思ってテキスト読み始めて……Σ(・∀・;)
型紙を単品で裁断ではなく、綿に貼ってから裁断だったのね(TOT)
仕方ないので、一つづつ貼り付けて裁断しました(;´Д`)ハァハァ

型紙通りに貼るのは調整が難しいので、ちょっと楽な感じに。
裁断したら、ちょっと反ってます(TдT)
型紙ごと貼ってから裁断するとソリがないのかなー。
それとも、貼った方向がテキストと違ったためか、丸い方は少し反ってしまったので、強制矯正(笑)

布がついただけで可愛い(^。^)
貼り付けて、乾燥させている間に鼻緒の紐を作ります。
テキストではストローを使っていますが、ストローなくても、いけます!

縫った針をおしりから通して、布をピンセットで押し込んだあと、ひっくり返したとこが出でくるまでは5ミリぐらいずつ、ピンセットで布を引っ張ります。
子供がいなくなるとストローも探すのが大変です(^.^;

毛糸を通すのはヘアピンだと割と引っかかってメンドーなので、ゴム通しを使用。
今回は必ず一針目を返し縫いしているのでやり直しはないけど、パーツが多いので時間がかかるわ〜。
次は鼻緒を付けます。

赤い打紐が8センチが2本分あるはずなのですが、14センチしかありません(゚∀゚)アヒャ
鼻緒を縛るだけなので、問題なし。
このあと目打ちで穴あけです!
テキストでは裁縫用の目打ちですが、私は革用の目打ちを使ってます。
先に革用で穴開けてから裁縫用使うと便利です♪

ちょいちょいと隠しボンドを入れて、鼻緒の形を整えて、表と底を貼り合わせて、出来上がりヽ(=´▽`=)ノ



鼻緒がきれいな形にならなかったけど、小さなぞうりって可愛いよね〜(*´∀`*)
パーツは多いけれど、調整するところがないので、作り直しもなく、初めてサクサクと作れました。
コレはミニサイズを、コレだけで下げても可愛いのでは?(。・_・。)
チラッとよぎったけど、制作途中なのが大量にあるのでチラッとは追い払う!(笑)
次はツリー🎄です♪
二度見しない厚さに戻りました(笑)
早く追いつきたいけど、なかなかです(;^ω^)
世間は11号かな(;´д`)トホホ…
表紙はこんな感じ。

開けるとこんな感じ。

飴玉みたいなのはツリーの材料ですね。
チョコレートキャンディみたいなのもあって、テンション上がるわ〜。
ただ、クリスマスまではほぼ1年ある(゚∀゚)アヒャ
ぞうりの材料だけだとこんな感じ。

いつものように型紙を切り始めてから気づいた(^.^;
今回、型紙はぞうりの中に入ってしまうらしい。
途中まで切ってから、大急ぎでコピーとったよ。
次に作るとき、形がわからないじゃないか(;^ω^)
作るかはわからないけど、もう少し小さいサイズを作ってみたいです。
さらに!
パーツの用意が終わった♪と思ってテキスト読み始めて……Σ(・∀・;)
型紙を単品で裁断ではなく、綿に貼ってから裁断だったのね(TOT)
仕方ないので、一つづつ貼り付けて裁断しました(;´Д`)ハァハァ

型紙通りに貼るのは調整が難しいので、ちょっと楽な感じに。
裁断したら、ちょっと反ってます(TдT)
型紙ごと貼ってから裁断するとソリがないのかなー。
それとも、貼った方向がテキストと違ったためか、丸い方は少し反ってしまったので、強制矯正(笑)

布がついただけで可愛い(^。^)
貼り付けて、乾燥させている間に鼻緒の紐を作ります。
テキストではストローを使っていますが、ストローなくても、いけます!

縫った針をおしりから通して、布をピンセットで押し込んだあと、ひっくり返したとこが出でくるまでは5ミリぐらいずつ、ピンセットで布を引っ張ります。
子供がいなくなるとストローも探すのが大変です(^.^;

毛糸を通すのはヘアピンだと割と引っかかってメンドーなので、ゴム通しを使用。
今回は必ず一針目を返し縫いしているのでやり直しはないけど、パーツが多いので時間がかかるわ〜。
次は鼻緒を付けます。

赤い打紐が8センチが2本分あるはずなのですが、14センチしかありません(゚∀゚)アヒャ
鼻緒を縛るだけなので、問題なし。
このあと目打ちで穴あけです!
テキストでは裁縫用の目打ちですが、私は革用の目打ちを使ってます。
先に革用で穴開けてから裁縫用使うと便利です♪

ちょいちょいと隠しボンドを入れて、鼻緒の形を整えて、表と底を貼り合わせて、出来上がりヽ(=´▽`=)ノ



鼻緒がきれいな形にならなかったけど、小さなぞうりって可愛いよね〜(*´∀`*)
パーツは多いけれど、調整するところがないので、作り直しもなく、初めてサクサクと作れました。
コレはミニサイズを、コレだけで下げても可愛いのでは?(。・_・。)
チラッとよぎったけど、制作途中なのが大量にあるのでチラッとは追い払う!(笑)
次はツリー🎄です♪
コメント