ちりめん小物は、今回はつまみ細工ではありません。
鯉のぼりの親子?夫婦?を次回と2回で作るようです。

材料はこんな感じ……………
すでに次号の型紙もあります。
と、次の号を開けてみたら、赤い子の材料はありませんΣ(・∀・;)
でも赤い子も欲しいな〜。
一緒に作ろうと思います。
ついでに青い子も(*゚∀゚)
材料、増えました(;´Д`)ハァハァ

そして、こんな感じです( •̀ㅁ•́;)

20220612150110_IMG_2996

とりあえず、3匹分のヒレを切り出します。
ついでに目玉も。
赤と青は100均で調達してきたのですが、丁度いい色は裏に粘着シートが。
仕方ないので裏にちりめんを貼り付けました。
ただ目玉の黒は粘着シート付きなら簡単♪
黒シートから切り出しておきます。

20220612163732_IMG_2997

次は本体。
こちらも3匹同時進行〜(^。^)
順番では胴体ですが、先に尾を3つ作ります。
ちりめんの裏張り接着芯が、薄いのは黒しかなかったので、中厚口の接着芯を使ったら気持〜ち厚かった(・・;)
胴体と全部中厚口の接着芯なので、小さい方の鯉のぼりは、がっしり型かな?(笑)

20220613134133_IMG_2998

胴体、なんだかメンドーそうなので、簡単そうな尾を終わらせ、憂いのなくなったところで、のんびりと胴体です。
ヒレを仮止めします。

20220613141812_IMG_2999

頭と胴体をまち針で止めます。
この作業が大変(;´Д`)ハァハァ

20220613143550_IMG_3000

このときにヒレが動かないようにまち針しておいたほうがよさそうです。
止めておかなかった黒の子のヒレが、ズレてます(¯―¯٥)

20220613145046_IMG_3001
20220613162037_IMG_3002

裏張りにした接着芯が中厚口なので、凄くやり辛い。
薄手を調達しておかないとーーー( TДT)

しっぽや背ビレを取り付けます。
黒の子だとわからない(・・;)
仕方ないので、赤の子の画像も。

20220613171223_IMG_3004
20220614144432_IMG_3007

黒の子を先行させたのだけど、すでにここで後悔(;´Д`)ハァハァ
これ面倒くさいわ〜(¯―¯٥)
黒の子だけにすればよかったよ……と思ったけど、裁断終わってあるんだよね_| ̄|○
………ガンバリマス。

20220613170206_IMG_3003

この子たちを合わせて縫うとこんな感じ。
胴体の真ん中のしつけは、尻尾を縫ってしまわないように仮止めしてあります。

20220614165002_IMG_3008

合わせたのをひっくり返すと、こんな感じ。

20220614165858_IMG_3009

ちょっと控えめに綿を入れて、目を付けたら完成ヽ(=´▽`=)ノ

20220614175511_IMG_3010

大変だったよ、ツカレタヨ(ノД`)シクシク

風車と兜はパス!
飾るときに考えるわ〜♪