そろそろ七五三の用意をしないとーと、とりあえずは、はんくすの大きさだよね!
3歳用のはんくすなので、サイズがイマイチわからない。
しかも3歳用なので、剣つまみではなく丸つまみで作りたい(・∀・)
さっそく、23ミリぐらいのと25ミリぐらいのはんくすを作ることに。
なぜ「ぐらい」かというと、シリコンモールドで作っているので、サイズがだいたい。
はんくすといっても、2つ合わせてもぎりぎり円かな?な感じに潰れていて使いやすいんだよね。
剣つまみの要領で1段8枚で4段分を用意してみた。
8枚で作ったのがこんな感じ。
4段ではなく5段分使ったけど(;´∀`)


可愛いけど、なにか違う!
こう…、互い違いになってるような、サイズが混ざっていくような感じのが作りたいんだよね。
そういえば、丸つまみでのはんくすって、フェリシモのキットで作ったことしかないなー。
8枚5段分はないので、少しつまんで、6枚で作ってみる。


そうそう、こんな感じの♪
次は8枚で作ってみよう(*^^*)
サイズは裾の収まりが25ミリのほうがよかったので、25ミリかな。

この試作は、そのうちになにかにしよう(*´∀`*)
3歳用のはんくすなので、サイズがイマイチわからない。
しかも3歳用なので、剣つまみではなく丸つまみで作りたい(・∀・)
さっそく、23ミリぐらいのと25ミリぐらいのはんくすを作ることに。
なぜ「ぐらい」かというと、シリコンモールドで作っているので、サイズがだいたい。
はんくすといっても、2つ合わせてもぎりぎり円かな?な感じに潰れていて使いやすいんだよね。
剣つまみの要領で1段8枚で4段分を用意してみた。
8枚で作ったのがこんな感じ。
4段ではなく5段分使ったけど(;´∀`)


可愛いけど、なにか違う!
こう…、互い違いになってるような、サイズが混ざっていくような感じのが作りたいんだよね。
そういえば、丸つまみでのはんくすって、フェリシモのキットで作ったことしかないなー。
8枚5段分はないので、少しつまんで、6枚で作ってみる。


そうそう、こんな感じの♪
次は8枚で作ってみよう(*^^*)
サイズは裾の収まりが25ミリのほうがよかったので、25ミリかな。

この試作は、そのうちになにかにしよう(*´∀`*)
コメント