表側も梅柄にしたら、目にうるさかったので、急遽変更。
丁度よさそうな生地が手元で見つからず、フリマを探しまくりました。
なんとか、こんな感じ。
以前の布は裏に透けなかったので、そのまま貼ろうと思ったら、今回は八掛け生地で薄かった(;・∀・)
しっかりと厚紙のお世話になりました。
梅を植林予定のはんくすは、重さに負けないように、しっかりと羽子板に固定♪

いつもは一番最後ですが、さすがに羽子板につけてからは大変そうなので、梅に花芯を入れます。
羽子板に置いてみると、隙間が多いような……
隙間なしの満開がいいよね〜。
足りなかったら作ろう。


そろそろ嫁入りさせないといけない時期なのに、鶴の飾りに悩むわ〜。
鶴と下がりだけだと味気なさ過ぎる……
一つ作業しては次を悩むので、なかなか終わりが見えません(¯―¯٥)
丁度よさそうな生地が手元で見つからず、フリマを探しまくりました。
なんとか、こんな感じ。
以前の布は裏に透けなかったので、そのまま貼ろうと思ったら、今回は八掛け生地で薄かった(;・∀・)
しっかりと厚紙のお世話になりました。
梅を植林予定のはんくすは、重さに負けないように、しっかりと羽子板に固定♪

いつもは一番最後ですが、さすがに羽子板につけてからは大変そうなので、梅に花芯を入れます。
羽子板に置いてみると、隙間が多いような……
隙間なしの満開がいいよね〜。
足りなかったら作ろう。


そろそろ嫁入りさせないといけない時期なのに、鶴の飾りに悩むわ〜。
鶴と下がりだけだと味気なさ過ぎる……
一つ作業しては次を悩むので、なかなか終わりが見えません(¯―¯٥)
コメント