31号です。
つまみ細工は2号纏めて作る予定なので、先につるし飾りを進めます。
表紙はこんな感じ。

開けるとこんな感じ。

うぐいすの材料だけだとこんな感じ。
さすがうぐいす、緑が目立つわ〜。

何度か作っている鳥系つるし飾りなのでさくさくと。
くちばしと尻尾を作ります。
くちばしは開いてくるので、隠しボンドで形を整えておきました。

胴体を作ります。
挟むときの角度だけ気をつけて。

羽を作ります。
これでパーツ作りは終了。
ここまでは滞りなく。

パーツを合体させます。

口べり布をつけます。
今回はここが一番時間がかかったー(;´∀`)
口が小さいので付けるのが大変!

口ができたので、綿を入れます。
やっぱり口が小さいので、短いストローのお世話になりました。
これ使うと、楽だわ〜。

目をつけます。
…!なんか可愛くない気がする。

ひも飾りを付けて出来上がりヽ(=´▽`=)ノ

ひも飾りはくくり花と同じなので、サクッと作れた。
最初は苦労してのになー。
ちょっと慣れてきたかな。
次はつまみ細工用の布を裁断しよう。
つまみ細工は2号纏めて作る予定なので、先につるし飾りを進めます。
表紙はこんな感じ。

開けるとこんな感じ。

うぐいすの材料だけだとこんな感じ。
さすがうぐいす、緑が目立つわ〜。

何度か作っている鳥系つるし飾りなのでさくさくと。
くちばしと尻尾を作ります。
くちばしは開いてくるので、隠しボンドで形を整えておきました。

胴体を作ります。
挟むときの角度だけ気をつけて。

羽を作ります。
これでパーツ作りは終了。
ここまでは滞りなく。

パーツを合体させます。

口べり布をつけます。
今回はここが一番時間がかかったー(;´∀`)
口が小さいので付けるのが大変!

口ができたので、綿を入れます。
やっぱり口が小さいので、短いストローのお世話になりました。
これ使うと、楽だわ〜。

目をつけます。
…!なんか可愛くない気がする。

ひも飾りを付けて出来上がりヽ(=´▽`=)ノ

ひも飾りはくくり花と同じなので、サクッと作れた。
最初は苦労してのになー。
ちょっと慣れてきたかな。
次はつまみ細工用の布を裁断しよう。
コメント