デアゴスティーニの『たのしいつまみ細工』を年間予約した直後からCM始まって気になっていた(^。^)
つまみ細工辞めて、こっちに乗り換えるかなーと思っていたら『つまみ細工』が休刊になったので、さっそくこっちを年間予約♪
ちょっと前からつるし飾りを作ってみたいな〜と思っていたのよね。
フェリシモで始めようかと思ったけど、余分なモノが面倒くさくて(笑)
送料無料を狙って同梱品を探すのがなー。
必要なモノ、欲しいモノがない時は辛い(;´∀`)

記念すべき一冊目はこんな感じ。
つまみ細工と仕様は同じだね。

開けるとこんな感じで、つるし飾り+つまみ細工の材料が入ってます。
特筆すべきは、つるし飾りなので綿が入っていることかなー。
ぬいぐるみな雰囲気でわくわくしますヽ(=´▽`=)ノ
開けると中は糊付けではないので、開けるのが楽だった〜。
とりあえず、つるし飾りのほうから作ってみよう(*^_^*)

材料並べて、テキストを下読みして気づいた(;・∀・)
材料は入っているけど、テキストに縫い代等の寸法はあるのに、肝心の布の寸法は書かれていない!
これ、次回は作れないじゃない(¯―¯٥)
後で小さくして作ろうと思ったけど、寸法が〜〜ってことで、まず採寸してテキストに描いておかないとー(*´Д`)ハァハァ
テキストを開くと最初にあるのが、運針。
縫い方、まつり方、簡単なステッチと、………針持つことはしたくなかったんだけどなー(笑)
仕方ない!

初めてすぐに、針通しが必要なことに気づいた(;・∀・)
ポリエステルの細い糸は先がすぐに割れるし、……それよりも針穴が見えないです(笑)
あとはまち針の打ち方が、テキストでは端までじゃないけど、絶対に端までしっかり打ったほうが楽だと思うよ。

ところでこの柔らかなちりめんは何なんだろう?
全種類載っているCMページでは、「正絹で60種類のモチーフがつくれます」とあるけど、レーヨンぽいしなー。
印付けに、水で消えるチャコペンを使おうと思って、レーヨンだと縮むかもしれないと思いとどまった(;´∀`)
残念ながら端切れが出ないので燃やして確認がとれない(¯―¯٥)
いつか端切れが出たら確認してみよう。

だいたい2時間ぐらいで出来上がった♪
出来上がりサイズへどのくらいだろう?が、買う前からの悩みだったので、カッティングシートの上で撮影。
60種類この大きさだと、かなり大きな飾りになるよね?
保管場所を確保しないとー。
つまみ細工辞めて、こっちに乗り換えるかなーと思っていたら『つまみ細工』が休刊になったので、さっそくこっちを年間予約♪
ちょっと前からつるし飾りを作ってみたいな〜と思っていたのよね。
フェリシモで始めようかと思ったけど、余分なモノが面倒くさくて(笑)
送料無料を狙って同梱品を探すのがなー。
必要なモノ、欲しいモノがない時は辛い(;´∀`)

記念すべき一冊目はこんな感じ。
つまみ細工と仕様は同じだね。

開けるとこんな感じで、つるし飾り+つまみ細工の材料が入ってます。
特筆すべきは、つるし飾りなので綿が入っていることかなー。
ぬいぐるみな雰囲気でわくわくしますヽ(=´▽`=)ノ
開けると中は糊付けではないので、開けるのが楽だった〜。
とりあえず、つるし飾りのほうから作ってみよう(*^_^*)

材料並べて、テキストを下読みして気づいた(;・∀・)
材料は入っているけど、テキストに縫い代等の寸法はあるのに、肝心の布の寸法は書かれていない!
これ、次回は作れないじゃない(¯―¯٥)
後で小さくして作ろうと思ったけど、寸法が〜〜ってことで、まず採寸してテキストに描いておかないとー(*´Д`)ハァハァ
テキストを開くと最初にあるのが、運針。
縫い方、まつり方、簡単なステッチと、………針持つことはしたくなかったんだけどなー(笑)
仕方ない!

初めてすぐに、針通しが必要なことに気づいた(;・∀・)
ポリエステルの細い糸は先がすぐに割れるし、……それよりも針穴が見えないです(笑)
あとはまち針の打ち方が、テキストでは端までじゃないけど、絶対に端までしっかり打ったほうが楽だと思うよ。

ところでこの柔らかなちりめんは何なんだろう?
全種類載っているCMページでは、「正絹で60種類のモチーフがつくれます」とあるけど、レーヨンぽいしなー。
印付けに、水で消えるチャコペンを使おうと思って、レーヨンだと縮むかもしれないと思いとどまった(;´∀`)
残念ながら端切れが出ないので燃やして確認がとれない(¯―¯٥)
いつか端切れが出たら確認してみよう。

だいたい2時間ぐらいで出来上がった♪
出来上がりサイズへどのくらいだろう?が、買う前からの悩みだったので、カッティングシートの上で撮影。
60種類この大きさだと、かなり大きな飾りになるよね?
保管場所を確保しないとー。
コメント