テキストの順だとさるぼぼを作ってからコサージュだけど、お花を年越しさせるのもなー…、と、先にコサージュです。
4号で作ったお花を組みます。
材料はこんな感じ。


前回作ったお花とワイヤー類。
テキスト通りに組み立てていって、……4.5センチで曲げるのだけは少し長いので短く修整。


だいたいこんな感じ(*^^*)
巻き巻きは、どーせ切るのでテキトーなとこまでで(*´∀`)

3センチで切ると、切口はこんな感じ。
テキストでは、ここは切りっぱなしで処理無しなので、引っかかるのはイヤだなーと、ココの処理。



テキストを無視して、巻き巻きは1本取りなので、布を巻いてもこのぐらいの太さ。
テキスト通り2本取りだと、太くなるし足りないかも。
ここではまだ、巻き巻きはテキトー(笑)

ワイヤーも巻き巻き♪
全部は多いなーと、半分ぐらいでカット。
このあと残りの糸で隠れるまでホンキ巻き巻きです(^o^)v

3本あったので、このくらいまで巻けた(*´∀`)
ワイヤーがデコボコしているので、隠すのに本数が必要だなー。
金属用ボンドと糸のほうが、ワイヤー隠しがないので楽かも。
画像見ながら形を整えて〜。


だいたい画像通りな感じで完成♪
4号で作ったお花を組みます。
材料はこんな感じ。


前回作ったお花とワイヤー類。
テキスト通りに組み立てていって、……4.5センチで曲げるのだけは少し長いので短く修整。


だいたいこんな感じ(*^^*)
巻き巻きは、どーせ切るのでテキトーなとこまでで(*´∀`)

3センチで切ると、切口はこんな感じ。
テキストでは、ここは切りっぱなしで処理無しなので、引っかかるのはイヤだなーと、ココの処理。



テキストを無視して、巻き巻きは1本取りなので、布を巻いてもこのぐらいの太さ。
テキスト通り2本取りだと、太くなるし足りないかも。
ここではまだ、巻き巻きはテキトー(笑)

ワイヤーも巻き巻き♪
全部は多いなーと、半分ぐらいでカット。
このあと残りの糸で隠れるまでホンキ巻き巻きです(^o^)v

3本あったので、このくらいまで巻けた(*´∀`)
ワイヤーがデコボコしているので、隠すのに本数が必要だなー。
金属用ボンドと糸のほうが、ワイヤー隠しがないので楽かも。
画像見ながら形を整えて〜。


だいたい画像通りな感じで完成♪
コメント
コメント一覧 (2)
おぉ!ちゃんと見本通りの仕上がり☆
コサージュの後始末は大変ですよね~。。私は何回やっても慣れません(^^;)
ももかずら
が
しました