今回は、アクセサリー金具がないので、枝に仕立ててオシマイみたいです。
材料はこんな感じ。
ワイヤーが多いです。

20220312135859_IMG_2528

お花をつまみます。
ボンドで整形して、糊で葺く感じ。
張りのない生地なので、おとなしくひっくり返った形のままでいてくれません(¯―¯٥)

20220312144833_IMG_2529

お花にします。
これは糊で正解かも。
なかなかお花の形が決まらなくて、ちまちまチマチマ動かしちゃいました(*´∀`*)

20220312151246_IMG_2530

枝を6本作って、テキストの長さに裁断します。
テキストでは刺繍糸3本どりですが、かなり太くなるよね?ということで1本で巻き巻き♪
お花はおちりん作る前に巻き巻き。
まっすぐなワイヤーに巻き巻きは楽です。

20220312160942_IMG_2531

20220312161218_IMG_2532

6本合わせるとこんな感じ。
ボンドで止めただけ

20220312161829_IMG_2533

うーん(゜-゜)
ワイヤーの先、どーしよう(´-`).。oO
ワイヤーの先に巻くのは難しいので、布を被せます。
ワイヤーが引っかかる心配はこれでないはず。

20220312161944_IMG_2534

20220312162310_IMG_2535

クルクルまきまき(^v^)
布で覆ってあるので、先端がちょっとだけ太くなった(^o^;)
テキストにある上から4センチまで巻くと、ペップが1本隠れちゃうんどけど(´ε`;)ウーン…
テキトーなとこまででいいかー(笑)

20220312163451_IMG_2536

ワイヤーを動かしたりお花の向きを変えたりして、こんな感じで完成ヽ(=´▽`=)ノ

20220312164201_IMG_2538

テキストと違うけど、同じ形は難しいのよね。
裏はこんな感じ(*^^*)

20220312164253_IMG_2541

お花つまんでいたときは出来るの?という感じだっけど、思ったより可愛くなった(*´ω`*)
このまま挿しても、ブローチピン付けてもいいね(≧∇≦)b