16号です。
とうとう吊るしますヽ(=´▽`=)ノ
表紙はこんな感じ。

開けるとこんな感じ。

吊るす材料だけだとこんな感じ。
紐は縛り癖が付いていてグチャグチャ(;´Д`)
凄いことになっていたので、放置時間が長いときなら吊るしておくが、今回はアイロンで真っ直ぐに。

吊るす子たちは、この子たち♪
三角とくくり花を抜かして6個です。

鈴を付ける前に、糸の先端の処理を。
糸の端にちょんちょんとボンドを付けて、ほつれ止めをしておきます。
針穴も楽に通せる\(^o^)/

鈴を付けます。
さくっとは結び目まで三角の中に入らなかったので、結び目は押し込みました。
結び目が見えないほうが可愛いと思う♪


ビーズの位置を決めるために、消えるペンで印付け。

テキスト通りに順に通してゆくと出来上がりヽ(=´▽`=)ノ

あら、画像が小さい(笑)
だいたい80センチちょっとあります。
これを8本吊るすので、迫力ありそうです。
とうとう吊るしますヽ(=´▽`=)ノ
表紙はこんな感じ。

開けるとこんな感じ。

吊るす材料だけだとこんな感じ。
紐は縛り癖が付いていてグチャグチャ(;´Д`)
凄いことになっていたので、放置時間が長いときなら吊るしておくが、今回はアイロンで真っ直ぐに。

吊るす子たちは、この子たち♪
三角とくくり花を抜かして6個です。

鈴を付ける前に、糸の先端の処理を。
糸の端にちょんちょんとボンドを付けて、ほつれ止めをしておきます。
針穴も楽に通せる\(^o^)/

鈴を付けます。
さくっとは結び目まで三角の中に入らなかったので、結び目は押し込みました。
結び目が見えないほうが可愛いと思う♪


ビーズの位置を決めるために、消えるペンで印付け。

テキスト通りに順に通してゆくと出来上がりヽ(=´▽`=)ノ

あら、画像が小さい(笑)
だいたい80センチちょっとあります。
これを8本吊るすので、迫力ありそうです。
コメント