昨日、33号まで引き取ってきました。
また増えたわ〜(・。・;
28号です。
表紙はこんな感じ。

開けるとこんな感じ。

鶴の材料だけだとこんな感じ。
材料は少ないです。
そして珍しく、大きな布の裁断もあります。

頭と尻尾、羽を作ります。



慣れたらまち針無しでも出来るようになるのかなー。
縫い位置がズレるので、固定しておきました。


お顔はこんな感じでいいのかな?
ちょっと不細工?(笑)
あまり鶴に見えないような……

体を作って、羽や頭を縫い付けます。

綿を入れて腹側を塞ぎます。
綿入れも慣れてきたのでなんとかなるけど、この画像、じーーっと見てもよくわからない。
色々な糸がごちゃごちゃし過ぎだわ。

リボンを作ります。
巻いてあるのを外したら、ギザギザ(TOT)
こういうときはアイロンさんの出番です。


書いてあるサイズにリボンを作ったら、大きすぎるよね?
小さく作り直しました。

首と尻尾を立てて出来上がり……なのだけど、尻尾がね〜。
テキストでは1センチとあるけど、寝てしまうので2センチに変更。
これだとちょっと尻尾らしくなった(≧∇≦)/


リボンをボンドで付けて完成ヽ(=´▽`=)ノ

あれ?
羽も立っているけど、作ったのは立っていないわ〜。
すっかり勘違いです(¯―¯٥)
首と尻尾が2センチで、羽が1センチか〜。
ちょっとやり直し(^^ゞ
どうりで尻尾が寝すぎーと思った。
今度こそ完成ですヽ(=´▽`=)

また増えたわ〜(・。・;
28号です。
表紙はこんな感じ。

開けるとこんな感じ。

鶴の材料だけだとこんな感じ。
材料は少ないです。
そして珍しく、大きな布の裁断もあります。

頭と尻尾、羽を作ります。



慣れたらまち針無しでも出来るようになるのかなー。
縫い位置がズレるので、固定しておきました。


お顔はこんな感じでいいのかな?
ちょっと不細工?(笑)
あまり鶴に見えないような……

体を作って、羽や頭を縫い付けます。

綿を入れて腹側を塞ぎます。
綿入れも慣れてきたのでなんとかなるけど、この画像、じーーっと見てもよくわからない。
色々な糸がごちゃごちゃし過ぎだわ。

リボンを作ります。
巻いてあるのを外したら、ギザギザ(TOT)
こういうときはアイロンさんの出番です。


書いてあるサイズにリボンを作ったら、大きすぎるよね?
小さく作り直しました。

首と尻尾を立てて出来上がり……なのだけど、尻尾がね〜。
テキストでは1センチとあるけど、寝てしまうので2センチに変更。
これだとちょっと尻尾らしくなった(≧∇≦)/


リボンをボンドで付けて完成ヽ(=´▽`=)ノ

あれ?
羽も立っているけど、作ったのは立っていないわ〜。
すっかり勘違いです(¯―¯٥)
首と尻尾が2センチで、羽が1センチか〜。
ちょっとやり直し(^^ゞ
どうりで尻尾が寝すぎーと思った。
今度こそ完成ですヽ(=´▽`=)

コメント