饅頭菊のチャームの材料だけだとこんな感じ。
step1は先にしちゃいました。
土台作りまでは材料って感じなんだよね。
スチロール土台の裏が可愛くないので、レースのお花を貼り付けてみました♪

20230306141458_IMG_4284

全部、剣つまみ(*^^*)
糊が多かったかなー。
どのくらい出したらいいのか、いまだによくわからない。

20230306152130_IMG_4287

スチロール土台の中心にまち針を刺します。
短いまち針は、先日からいくつか欲しかったので、いいニッパーを貸してもらいました。
いつも使っているニッパーだと、刃こぼれします。
以前にニッパーを一つ駄目にしてるんだよね(笑)
このまち針の針は、だいたい1.5センチぐらいです。
はんくすの芯に、とても便利♪

20230306142858_IMG_4286

中心から葺いていきます。
一段目と二段目は無事に葺けました。

20230306155320_IMG_4288

20230306155829_IMG_4289

三段目と四段目、おかしい……、
一番下に、スキマ出来ていないんだけど?
そして実は、ピンクの位置が間違っている(;´Д`)
気づいたときは乾き始めていて、修正が出来ないじゃないの。゚(゚´Д`゚)゚。
まあいいかー(¯―¯٥)

20230306161343_IMG_4292

20230306160952_IMG_4290

乾かしてから、花芯をつけます。
チェーンを付けて完成ヽ(=´▽`=)ノ

20230308045109_IMG_4293

裏が真っ白で寂しいので、レースをつけてみました♪
ビーズも付けたかったけど、葺く場所を間違えたとこがあるので、今回はここまで。