すっかり花粉の季節(´;ω;`)ブワッ
出るものがたくさん出ます(笑)
ティッシュの御世話になるたびに集中力が切れる( •̀ㅁ•́;)
うん、もうちょっと……のはず。
36号です。
手元には41号まであります。
とうとう折り返し。
追いつくように頑張りましょう♪
表紙はこんな感じ。

開けるとこんな感じ。
生地が桃〜って感じです。

桃の実の材料だけだとこんな感じ。…!
取り忘れました(゚∀゚)
まずは桃を作ります。

これがね〜、どことどこを縫い合わせるのかテキスト見てもわからなくて悩んだ(¯―¯٥)
縫ったら何だか寸法が違って、片方を引っ張らないと縫えなくて、これはおかしい!
ほどいてから、生地を置きなおしてみた。
たぶんこれであっているはず。


返したらこんな感じ。
口を縫って綿を入れておきます。

葉っぱを作ります。

相変わらず、ここはいい加減でも葉っぱらしくなる(笑)

葉っぱを実のおしりに入れます。
ちょっとここが面倒だった。

葉っぱを縫い付けて、出来上がりヽ(=´▽`=)ノ

出るものがたくさん出ます(笑)
ティッシュの御世話になるたびに集中力が切れる( •̀ㅁ•́;)
うん、もうちょっと……のはず。
36号です。
手元には41号まであります。
とうとう折り返し。
追いつくように頑張りましょう♪
表紙はこんな感じ。

開けるとこんな感じ。
生地が桃〜って感じです。

桃の実の材料だけだとこんな感じ。…!
取り忘れました(゚∀゚)
まずは桃を作ります。

これがね〜、どことどこを縫い合わせるのかテキスト見てもわからなくて悩んだ(¯―¯٥)
縫ったら何だか寸法が違って、片方を引っ張らないと縫えなくて、これはおかしい!
ほどいてから、生地を置きなおしてみた。
たぶんこれであっているはず。


返したらこんな感じ。
口を縫って綿を入れておきます。

葉っぱを作ります。

相変わらず、ここはいい加減でも葉っぱらしくなる(笑)

葉っぱを実のおしりに入れます。
ちょっとここが面倒だった。

葉っぱを縫い付けて、出来上がりヽ(=´▽`=)ノ

コメント