39号です。
あと一冊で折り返し♪
表紙はこんな感じ。

しあわせを願うつるし飾り 39号
開けるとこんな感じ。
久々に材料が多い気がする。

あやめの材料だけだとこんな感じ。

パーツを作ります。

返して形を整えます。
アイロンしたほうがよかったかな。
記載がないのでアイロンはしなかったけど、アイロンで形を整えておいてもよかったかな?と、出来上がってから思った。

タックを作り、中サイズの花びらをつけます。
このタックのサイズがわかりづらくて、一回解いたわ〜(TдT)

ワイヤーを整形します。
そのあたりにある糊やリップの丸みを使うと、ちょうどいい感じに。

布に入れてから折るのはメンドーなので、先に端っこを折っておきます。

花柱を作ります。

花びらのパーツと花柱を合体。
テキストの画像のように、形良くならない(´;ω;`)ウッ…

縫い終わるとこんな感じ。
他のを布を縫わないよーにしたけど、ちいさくてどーなっているのかよくわからない。(^o^;)
ワイヤーを縫わないようにという注意書きがあったけど、ワイヤーのとこを縫わないようにはできないので、意味を理解できなかったけど、まあいいかー。

反対から見るとこんな感じ。

口布をつけます。
足りるだけあるはずなのに、短く感じる。
無理やりサイズを合わせて、なんとか縫製。
花びら同士が重なって縫い合わさないようにだけ注意しないと、すぐに縫いついちゃいます。
ワイヤーもすぐに飛び出てきて、縫いづらい(;゚∀゚)=3ハァハァ

ひも飾りを付けます。
飾りの作り方を、最近は毎回丁寧な画像を入れてくれているので助かります。
慣れてきたけど、針の入れ順は悩むんだよね。

綿を入れます。
このぐらいでいいかなー。

紐を結んで、ひっくり返すと出来上がりヽ(=´▽`=)ノ


うーん、テキストの画像と違うような気がする。
いろいろと納得はいかないのですが、どこを直したらいいのかわかりません。
次は40号です♪
あと一冊で折り返し♪
表紙はこんな感じ。

しあわせを願うつるし飾り 39号
開けるとこんな感じ。
久々に材料が多い気がする。

あやめの材料だけだとこんな感じ。

パーツを作ります。

返して形を整えます。
アイロンしたほうがよかったかな。
記載がないのでアイロンはしなかったけど、アイロンで形を整えておいてもよかったかな?と、出来上がってから思った。

タックを作り、中サイズの花びらをつけます。
このタックのサイズがわかりづらくて、一回解いたわ〜(TдT)

ワイヤーを整形します。
そのあたりにある糊やリップの丸みを使うと、ちょうどいい感じに。

布に入れてから折るのはメンドーなので、先に端っこを折っておきます。

花柱を作ります。

花びらのパーツと花柱を合体。
テキストの画像のように、形良くならない(´;ω;`)ウッ…

縫い終わるとこんな感じ。
他のを布を縫わないよーにしたけど、ちいさくてどーなっているのかよくわからない。(^o^;)
ワイヤーを縫わないようにという注意書きがあったけど、ワイヤーのとこを縫わないようにはできないので、意味を理解できなかったけど、まあいいかー。

反対から見るとこんな感じ。

口布をつけます。
足りるだけあるはずなのに、短く感じる。
無理やりサイズを合わせて、なんとか縫製。
花びら同士が重なって縫い合わさないようにだけ注意しないと、すぐに縫いついちゃいます。
ワイヤーもすぐに飛び出てきて、縫いづらい(;゚∀゚)=3ハァハァ

ひも飾りを付けます。
飾りの作り方を、最近は毎回丁寧な画像を入れてくれているので助かります。
慣れてきたけど、針の入れ順は悩むんだよね。

綿を入れます。
このぐらいでいいかなー。

紐を結んで、ひっくり返すと出来上がりヽ(=´▽`=)ノ


うーん、テキストの画像と違うような気がする。
いろいろと納得はいかないのですが、どこを直したらいいのかわかりません。
次は40号です♪
コメント