54号です。
小鳥系は苦手です(゚A゚;)ゴクリ

表紙はこんな感じ。

20240506163531_IMG_5216
しあわせを願うつるし飾り 54号

開けるとこんな感じ。
布多め?

20240506163714_IMG_5217

ふくら雀の材料だけだと、こんな感じ。
なんだか凄く小さい布がある(・・;)

20240506165643_IMG_5218

胴を作ります。
くちばしも作ります。
くちばしはそのまま作ると開くので、ちょんちょんとボンドを付けて形が崩れないように補強。
以前作ったくちばしが開いてしまって苦労した思いが(TOT)

20240509140413_IMG_5219

四つどめをします。
わからなくて10号を引っ張り出してきたよ。

20240509141703_IMG_5220

合わせて縫ったら、やっと胴体♪

20240509144314_IMG_5221

羽と尾を作ります。
ここは合わせて縫うだけなので楽勝(^o^)

20240509150706_IMG_5222
20240509161729_IMG_5223

胴に羽と尾を取り付けます。
羽の頭側の位置はわかりやすいけど、布が伸びるので尾側の位置に悩んだ。
型紙だけで合わせるとわかりやすかった。

20240509163131_IMG_5224

口べり布とひも飾りをつけます。
ここのところ毎回だったので、ちょっと慣れてきたわ〜。
綿を入れたらふっくらとした小鳥らしくなった。
今回は顔が潰れないように、パンパンになるまで入れてみたけど、丸いお顔にならないな〜(・_・;)

20240512132105_IMG_5225

顔を仕上げます。
あの嫌いなアイロンシートもちょっと慣れた(^o^)
ちりめんなのを気にせずに、高温で一気に貼り付けるのがいいみたい。
布が縮まないかと控えめな温度だとしっかりくっつかないぽい。
そして布が小さい(¯―¯٥)

20240512133805_IMG_5226

目とそれぞれを貼ったら完成ヽ(=´▽`=)ノ

20240512135329_IMG_5227

(´ε`;)ウーン…、毎回小鳥のお顔、可愛くならないな〜(ノД`)シクシク

20240512135725_IMG_5233
20240512135646_IMG_5232