79号です。
残りはあと1冊になりました。
わくわくWAKUWAKU

表紙はこんな感じ。

IMG_6007

開けるとこんな感じ。

IMG_6008

菊結びの房飾りの材料だけだとこんな感じ。
糸だらけ(笑)

IMG_6009

まずは打ちひもで菊結びを作ります。
ボードにまち針止めようと思ったが、失敗……
カッテングボードでは硬すぎた(^_^;)
画鋲なら止まったかな〜
でも寸法がわかりやすいので、ボードの上でいいかな。

IMG_6024
IMG_6025

このあと、テキストとにらめっこしながら作成。
輪にならない紐の位置を基準にしてテキストを見るとわかりやすかった。
テキストの方は、位置がぐるぐるさせているし、アップで撮っているしで、わからなくなっちゃうよね。
基準の紐を書いておいてくれるよかったな。
組んでから菊になるように形を整える。
中にワイヤーが入っているので、紐が扱いやすかった。

IMG_6026

リリアンの下準備をします。
ボードのサイズが丁度45センチ!
端をクリップ手止めてくるくる。
ここはかんたんなんだけど、リリアンを解くのに一苦労。
3つぐらいは素直に解けたけど、3つぐらいは大変だった(¯―¯٥)

IMG_6027

リリアンはあとで解くので片結びて束ねるらしいけど、ココ見えなくなるよね。
固結びにしてから結び方が違うことに気づいたが、房作る時はひっくり返すので、見えなくなるはず!ってことで、ツルツルした糸なので、しっかりと固結びにしました。
ちょっとでも緩いと、勝手に解けてきちゃうしね(¯―¯٥)
全部で10束。
思ったより時間がかかった。

IMG_6028

79号はここで終了。
次は最後。
房飾りを作ったら、一気に吊るします。