先日作ったあづま袋は、手ぬぐいの長辺を三等分して、下記のように二箇所を縫って袋にした。

これだと、底部分には捻じれた感じはないけど、若干持ち手部分が捻じれた感じがする。
次に短辺に合せて縫ってみた。
下記みたいな感じだけど、……この図でわかるかなー(^o^;
とりあえず短辺合わせも作ってみた。
短辺に合わせるので、袋が長辺三等分よりは深くなる。
さらに袋の中が捻じれてる感じがする。
荷物を入れたときは、中が捻じれ無いほうがいいかな。
でも、このちょっと深いのもいいなー。
ちゃんと新しい布で正方形三つな感じで作れば捻れはないのだろうけど、端の始末とか面倒(笑)
とりあえずコンビニ弁当とビールが持ち運べればいいから、100均手ぬぐいでいいかな〜。
弁当入れるには、中が捻じれた感じのしない長辺三等分で作ったほうが、弁当が平になって安定していいかも。
私は弁当には用事が無いので、深い方を持ち歩こう(*^^*)
コメント