
赤のちっこいペップが欲しいのだけど、さすがに無かったのでお化粧することに。
白の極小ペップに赤塗って、ラメ塗って。
100均で調達した5ミリのレジン型がマニュキア入れるバケツ代わりに丁度いい。
乾くのを待つ間に、スワロ広げて〜〜
あれ?(笑)
明日しようと思っていたのに(;´∀`)

スワロパールにラメ入れました♪
流線型には入らなかったけど、いい具合に元のパールも見える。
ほかも小さいけど盛りモリ(゚∀゚)
辞められない止まらないで、本日の本当の予定は放置している(;´Д`)
頑張ろう(^O^)/
コメント
コメント一覧 (4)
いつか人手に渡るかも・・・と思うと
すぐに悪くなるような変な材料使えないから躊躇してしまいます(^^;)
とても勉強になりました!
またいい方法あったら教えてください♪
ももかずら
が
しました
小麦が原料のペップが多いので
やりすぎたら融けるんじゃないかと、怖くて挑戦できずにいました(^^;)
できれば、経過後も教えていただきたいです(^^)
ももかずら
が
しました