本日は雨☔
ちょっと長時間集中出来そうなので、細かい作業に挑戦(^O^)

つまみ細工を始めてから、アクセサリーの作り方が必要なことを知った(^_^;)
アクセサリー、基本的に付けないから興味なかったのよね〜(;´Д`)
見よう見真似で始めたけど、わからないこともいっぱい。
ピンポイントで教えてくれるとこもないので、フェリシモさんのキットを利用してみることに。
6回分、来ちゃったよ(笑)
1回目からのんびりいきます(`・ω・´)ゞ

「はじめてさんのきほんのき」ビーズアクセサリーの会
Lesson1 基本のテクニックを学ぼう
〜Tピン・9ピン・Cカン・丸カンを使うアクセサリー〜

タイトル長すぎるでしょう(;´∀`)

20210215102253_IMG_0819

出来上がりと材料は、こんな感じ♪

20210215103247_IMG_0820

ん?(゜-゜)
数が合わない(´・ω・`)
9ピンが足りないよ(ノД`)シクシク

20210215105052_IMG_0821

仕方がないので手持ちを出したら、サイズが違うよ(;´∀`)
フェリシモパーツの方が、ちょっと細くて丸の部分も小さい。
とりあえず作ってみよう♪

20210215105648_IMG_0822
20210215111144_IMG_0823
20210215112513_IMG_0824

練習用ブレスレットの出来上がりヽ(=´▽`=)ノ

思ったよりも短時間で出来上がったので、気を良くして本番のストールピンも作ってみる。

20210215122112_IMG_0826

パーツはこんな感じ♪
曲げ曲げ、曲げ曲げ……
これ、私向きじゃないかも(;´Д`)

20210215125728_IMG_0827

アレレ(✽ ゚д゚ ✽)
なにか違う(笑)
なぜ、チェーンの方が短いんだ?(;´∀`)
チェーンを変えて長くしてもバランスが悪いので、チェーンはそのままでパーツを一つ外してみた。

20210215130255_IMG_0828

だいたい出来上がり写真と同じかな(¯―¯٥)

原因はたぶん、9ピンを手持ちのものを使ったので長さが変わったことと、
初心者なのだから仕方ないじゃない!と言いたくなるが、9ピンの曲げ具合が作った人の設計図通りにはなってないことかな(笑)

これ、チェーンの長さが変わってしまうことについてのアドバイスがあればよかったのに(¯―¯٥)

今回一つ賢くなったのはココ!

20210215113740_IMG_0825

なにかの動画で曲げ方を見て作っていたが、この持ち方では無かったので、どうやってキワで曲げるのか不思議だったんだよね。
ただフェリシモのパーツだと細くて柔らかいので最初からこの持ち方で曲げられるが、手持ちのパーツだと、最初はきっちりと掴んで曲げてから、この持ち方で角度つけるしかないなー。

しかしアクセサリー作りって以外にチカラ仕事(゜o゜;
握力が半端ない。
これをずっとしていると確実に腱鞘炎になるな(笑)
私的にはつまんでる方が性にあってるわ(*´ω`*)