小さな一輪に個性がキラリ つまみ細工の花図鑑の会 ⑪八重山吹・桔梗
相変わらずタイトルが長い(笑)

いつもと違う色をつまんでみよう♪と、フェリシモキットを漁る。
緑色が入っているのと、水仙のつまみ方を見ていた時に桔梗のようにとあったので、桔梗をつまんでみることに。
やっぱり30ミリに苦戦(笑)
大きいわ〜(;´Д`)
花びらが3枚になると入れるのが難しい(・・;)
今回は作り方も足を開いて土台に付けている。
お花によって変えるのや、様子が違うようになるのもあるんだろうなー。

今回もペップは植林。
束ねてから裁断は自信がないからね(¯―¯٥)
完全に乾くまで2日間ぐらい放置しておけば、裁断時に曲がらないかなー。
固くて切れないような気もする……
今度やってみよう。
相変わらずタイトルが長い(笑)

いつもと違う色をつまんでみよう♪と、フェリシモキットを漁る。
緑色が入っているのと、水仙のつまみ方を見ていた時に桔梗のようにとあったので、桔梗をつまんでみることに。
やっぱり30ミリに苦戦(笑)
大きいわ〜(;´Д`)
花びらが3枚になると入れるのが難しい(・・;)
今回は作り方も足を開いて土台に付けている。
お花によって変えるのや、様子が違うようになるのもあるんだろうなー。

今回もペップは植林。
束ねてから裁断は自信がないからね(¯―¯٥)
完全に乾くまで2日間ぐらい放置しておけば、裁断時に曲がらないかなー。
固くて切れないような気もする……
今度やってみよう。
コメント
コメント一覧 (2)
こういうの自分では中々用意出来ないですもん
花の種類も色々あるし勉強になります(^^)
私もつまみ細工の記事を久しぶりにUPしました!
ブログにくる機会も増えると思いますので、またよろしくお願いします(^-^)
ももかずら
が
しました